バレンタインデーはすでにオワコン!?

こんににちは。いかがお過ごしですか?

今回はバレンタインデーについて書きたいと思います。

結論からいうと、オワコン化しているようです。

盛り上がっているの?

起源は聖職者ウァレンティヌスの命日

2月14日のバレンタインデーはもともと、3世紀ローマ時代のキリスト教の聖職者ウァレンティヌスが処刑された日とのことです。

ローマ皇帝グラウディウス2世は、遠方に遠征する兵士が、故郷に残した妻や彼女のことを思い、士気がさがるため結婚を禁じたそうです。

しかし、聖職者ウァレンティヌスは愛を信じ結婚の儀式を続け皇帝に逆らったため、2月14日に処刑されました。キリスト教徒たちは逆に2月14日は、祝日とし、恋人たちをお祝いする日となったそうです。

日本ではいつから?

女性が男性にチョコレートを渡すという習慣は、西洋にはなく日本のチョコレートメーカーさんが売り上げを伸ばすために考えたマーケティング戦略のようです。

これには諸説がありますが、1958年ごろから流行りはじめたようです。

神戸のモロゾフが1936年(昭和11年)に恋人にチョコレートを贈ろうと広告をしたそうです。その後、1958年(昭和33年)に東京都大田区のメリーチョコレートが伊勢丹新宿店でバレンタインデーフェアを行って流行が始まったようです。

しばらく、この習慣は沈静化してような気がしていましたが、最近はどうなのでしょうか?

アマゾンや楽天では特設サイトができていました。

ネットラジオのVoicyでは運勢元からお題として出ているそうで、桂三四郎さんが2月12日の放送で話をしていました。森岡悠さん他、何人かの方が関連する内容を放送しているようですが、前日の段階ではそれほど多くはないような気がします。

日本は、義理チョコをやめよう

GODIVAの広告

さて、ここまでバレンタインデーの歴史を紹介しておきながら、しかしです。昨年(2018年)2月1日にこういう広告が日本経済新聞に掲載されたのをご存知でしょうか?

これを掲載したのはチョコレートメーカーのGODIVA。

なんだ、逆張り狙い広告かということになりますが、GODIVAが狙ったのはちょっと違った効果のようです。

それは、「義理チョコ」を職場で配ることにうんざりしている人たちも多くなっているということです。

GODIVAとしてはGODIVAの高いチョコを買ってほしい、でも買う人には予算というものがある。そこで、貴重な予算を義理チョコで費やすのではなく、「本命チョコ」に使ってください、そして「本命チョコ」にはGODIVAをよろしく!ということらしいです。

義理チョコにはウンザリ?

では、どのくらいの人が「義理チョコ」にうんざりしているのでしょうか?

2017年のマイナビの調査です。

[blogcard url=”https://news.mynavi.jp/article/20170129-a025/”]

Q.(女性にお聞きします)職場でバレンタインデーにチョコレートをあげたいですか?

はい 26.9%
いいえ 73.1%

Q.(男性にお聞きします)職場でバレンタインデーにチョコレートをもらいたいですか?

はい 33.2%
いいえ 66.8%

女性も男性も半数以上の人が「義理チョコ」をやめたいと思っているようです。やめたい理由は、あげると相手に迷惑になるから、とか、面倒くさいということのようです。

私の職場は若い人がいないこともありますが、「義理チョコ」のやり取りはほとんどないようです。

環境型ハラスメントになる

この「義理チョコ」ですが、最近では環境型ハラスメントの温床とまで言われ始めました。

つまり、職場で女性が男性にチョコレートを渡すことが当たり前にようになり、仕事をする上で苦痛と感じたり、仕事の効率が落ちたりする可能性がある、それはハラスメントだということです。

日本法規情報の2016年の調査結果です。

[blogcard url=”https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000006827.html”]

質問:職場でのバレンタインデーにチョコレートなどをプレゼントすることを社内規程で禁止することについてあなたの考えをお聞かせください。(男女ともに聞きました。)

という問いに

良いと思う:69%

良くないと思う:31%

たそうです。

質問:バレンタインデー禁止令について「良いと思う」と回答した人にお聞きします。なぜそう思いますか?
「あげる、お返しをするのが面倒だと思うから」:47%

「会社には必要ないと思うから」:21%

という結果でした。

バレンタインデーに義理チョコを上げなくてはいけないという空気自体がハラスメントということになります。

20代では急速に減少

最後に、バレンタインデーにチョコレートを渡そうと思う女性も20代では急速に減少している結果も出てきました。

楽天リサーチの2018年の調査結果です。

[blogcard url=”https://insight.rakuten.co.jp/report/20180125/”]

バレンタインデーにチョコレートなどのプレゼントを渡すか(女性500人)
はいと回答
20代
2017年:75%
2018年:59.2%
30代
2017年:66%
2018年:70.2%

平成も最後の年、もうバレンタインデーにチョコレート、特に「義理チョコ」が古いという傾向がはっきりと出てきました。

まとめ

どうも日本では、バレンタインデーでチョコレートを集団に一応という感じでプレゼントする行為は、すたれつつあるようです。

筆者の若いころは職場の女性から義理チョコをたくさん(いくらか)もらったのですが、すでに過去のものなのでしょう。

本命チョコ以外はオワコンていうことでしょうか?

もともとバレンタインデーは日本古来の行事ではないので、日本では時代の変遷とともに急速に変化するものと思われます。

「義理チョコ」がオワコンになるのも仕方ありません。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

PS 「本命チョコ」を送りたいかたはこちらからどうぞ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です