ペライチ見るだけマニュアル【左右フル画像】の最適画像サイズはこれです
こんにちは。
今日はペライチでの基本的な使い方を紹介いたします。
ペライチは、ブロックや画像を追加していきLP(ランディングページ)を構成していきます。
しかし、操作が簡単なのでブロックや画像を追加することに夢中になり、気がついたら不揃いな汚い画面になってしまうことが多いです。
そこで、最低でも押さえておきたいブロックと画像のサイズをご紹介いたします。ご参考になれば幸いです。
下にサンプルページのリンクを貼っておきました。実際のページを見てご参考ください。
文章+画像ブロック→左右フル画像
縦横比が同じ写真を使用する
文章+画像ブロック→左、右のフル画像の場合です。
フル画像はブロック間の切れ目がないため、境目なく写真を配置することができます。
しかも左右のフル画像ブログを代わる代わる配置すれば、市松模様のようにちょっとオシャレに写真を表示することができます。
この左右フル画像を使用する時、きれいに見せるコツは縦横比が同じ写真を使用することです。
それでは、実例を紹介いたします。
同じサイズの画像を使用する場合
同じサイズの画像を使用するときれいに画面に並びます。
640×480の場合です。
違うサイズの画像を使用する場合
違うサイズの画像でも縦横比が同じならば、きれいに成形されて並びます。
下は正方形ですが、画像サイズが異なる場合です。
ところが、縦横比が異なる画像の場合は微妙に高さが違ってきます。
ペライチは画像の幅を固定して、全て表示しようとするので高さが異なってきます。
下のサンプルはちょっとわかりずらいのですが、高さが微妙に異なっています。
高さが微妙に異なると、写真表示のリズムが崩れ、なんとなく落ち着かなくなります。
まとめ
今回は【文章+画像】ブロックの左右のフル画像のブロックの例でした。
ペライチは横幅を一定にするので、画像の縦横比が画像によって異なると、高さが不揃いなページがサイトになります。
ですから縦横比が一定の画像を使うようにしましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。